ML探検隊:楽しいMLいっぱいClub of Marron活発なメーリングリストを紹介するML探検隊のコーナー。今回は個性あふれるメーリングリストを数多く主宰しているClub of Marronを取材しました。|管理人の八木さんにお話を伺いします。 Club of Marronのサイトはこちら http://www.marronclub.com/ Q Club of Marronについて紹介してください。 特化したカテゴリー別のメーリングリストを中心とした 相互コミュニケーション を目的としたサイトです。一般の方々が無理なく参加できる形のコンテンツを重視しております。 Q いつから始まったのですか? 1999年に、ゴルフのクラブからスタートしたのが始まりでした。それまでは住んでいる地域が近い人同士、一緒にラウンドできるゴルフ仲間を探していた人たちが集まり、それがインターネットへと発展しました。単にネットでの情報交換だけにとどまらず、実際的な趣味の交流の場として利用するようになりました。 Club of Marronの名前の由来は、当時管理人が所属していたBMWオフィシャルオーナーズクラブ 「CLUB OF JAPAN」と、管理人本人のハンドル名である「Marron」がゴロよく一緒になっただけであり、全く深い意味はございません。(笑) Q Club of Marronにはたくさんのメーリングリストがありますがいくつか紹介していただけますか? 現在開設しているメーリングリストは、ゴルフ、 投資 車、健康、音楽、ガーデニング、映画、旅行、女性、グルメ、釣り、競馬、クラブ、トラブル、本、投票と多岐多彩です。メンバー層は20代、30代が大部分を占めています。 一番活発で人気のあるメーリングリストは、歴史の長いGolf Club で、国内外のゴルフ事情やラウンド報告、ラウンドのお誘いなどが話題になっています。現在200名ほどのメンバーが参加しています。マロンカップ(不定期)のほか、突然飲みたくなった人たちが、人の都合など考えずに集まれる人だけで集まって飲むという「くだまき会」などのイベントが催されています。 最近投稿が活発なメーリングリストは「Gardener's Club」で、季節による植物の育て方など植物を愛するメンバーの体験談など、有意義な話題が繰り広げられています。 クラブの人気ランキングは毎週火曜日更新のClub of Marron Top Page 左部に順位として掲載されております。 Q 女性限定のメーリングリストはありますか? 女性限定のメーリングリストはWomen's Clubがあります。そのほかは男性・女性どなたでも参加できます。 Q Women's Clubは、他のメーリングリストと比べて雰囲気や話題で違いはありますか? Women's Club については、男性をお断りしております。というと、むしろ興味を引かれる男性も多いと思われますが、残念ながら男性にはあまり興味をもたない話題になることが多いのです。というのも、女性の仕事についての考え方や悩み、ファッション、子育て、スキルアップ、 制度、恋愛など、同じような悩みや問題をかかえている人同士で意見や 世代を超えて情報を交換しているからです。 Q オフ会やイベントはありますか? メンバーのどなたでも幹事になれますので、カテゴリーの趣旨にあうようなイベントや行事を企画されたら、MLで募集をかけたり、報告をしています。 Gourmet Club ではグルメの会があり、行きたいお店にみんなで食べに行くということもありました。 またサイト上では、イベントを計画したり、仲間を募ったりするコーナー「その日あいてる?」や、Horse Racing Club では、G1シーズンになると参加者による予想ゲームも開催されています。もちろん、実際に競馬を観戦しに行くこともあります。 Q メーリングリストの運営体制について教えてください。 メーリングリスト自体は2名で担当しております。メンバー情報は管理者以外には見ることができません。主に企画・運営とサイト管理(webmaster) で業務を分担しております。ゴルフクラブは、もう1名 イベント運営のための管理者を増やしました。 Q メーリングリストを運営していてよかったこと、うれしかったことはありますか? 実際にこの場を利用して交友を広げていったところ、メンバーのみなさんやサイトを訪れていただいた方から喜びの声をたくさんいただきました。 たとえば、ゴルフクラブでは、日本在住メンバーの方が、ベルギーや、パリに出張の際に、その国のメンバーの方とミニオフを開いたり、一緒にラウンドしたり、逆に海外のメンバーの方が日本を訪れたたときに国内メンバーとラウンドを楽しんだこともありました。 Q 逆に、メーリングリストで困ったこと、予想外のトラブルなどありましたか? ウイルスメールが投稿される事故がありました。システム上、添付ファイルは自動削除されるようになっていましたので、それ以降このような事故はなくなりました。 Q 今後の活動について教えてください。 私たちは「運営者」や「管理者」という言葉を使っておりますが、あまり「主宰者」という言葉を使っていません。一定のルールやクラブの指針についてはこちらで決めていますが、投稿やイベントなどについてはすべて参加者にお願いしているからです。みなさんの声を可能な限りサイト上などで実現させていくためのお手伝いは今後も積極的に行っていきたいです。 これからもメーリングリストを発展させた新しいことも考えております。プログラムやシステム問題など問題が山積みですが、情報発信ではなくあくまでも参加型に重点をおいて広げていきたいと思っています。 お話を伺っていて、メーリングリストのコミュニケーションを積極的に取り組んでおられる姿をひしひしと感じました。これからもすばらしいメーリングリスト並びにサイトの運営をお祈りしています。みなさんもぜひClub of Marronを訪れてみてはいかがでしょうか? 楽しいお話、どうもありがとうございました。 2002年12月25日発行 第109号
|
前の記事
記事一覧
次の記事
全バックナンバー
MLweeklyトップページ
|
|
![]() |
ML weeklyは「まぐまぐ」の発行システムを利用しています。 マガジン発行ID: 0000026807 |